希望のりんごジュース|点 TOMORU
「こんなにおいしいりんごははじめてです」。
希望のりんごを食べた多くの方が述べられる感想です。
『点 TOMORU』をおすすめする理由
・潮風に吹かれて育つ
・甘さが自慢の糖度15%以上(ふじの場合)
・体思いの減農薬・有機栽培
【潮風に吹かれて育つ】
全国的にも珍しい、海の見える丘で作られるりんご。
ミネラルに富んだ潮風に吹かれて育ちます。
津波はりんごの木のすぐ近くまでやってきました。
それでも生き延びた「希望」のお裾分けです
【甘さが自慢の糖度15%以上(ふじの場合)】
通常、りんごの糖度は10~14度と言われています。
『点 TOMORU』では、それを超える糖度のりんごも一部使用。
「なぜそんなに甘くなるのですか?」
・陸前高田ならではの気象条件
・袋かけしないので、太陽をいっぱい吸い込む。
・専業の農家さんが1個1個に丹精を込める。
【体思いの減農薬・有機栽培】
りんごはたくさん肥料を使う、というイメージがあります。
希望のりんごは減農薬栽培。
雨で流れるほどの量だけ使用。
生産者・金野秀一さんはなるべく化学肥料を使わず有機栽培しています。
【りんご生産者紹介】
金野秀一さん
子供の頃から実家のりんご栽培を手伝い、この道約60年。
先進的なりんご農法を取り入れ、地域のリーダー的存在。
りんごのことを熟知したプロフェッショナル。
津波発生時は、被災者のお世話を積極的に行ってきました。
【点 TOMORU】
農家さんが、自家消費用、近しい人に飲んでもらうために作った
絞ったままのりんごジュースを元にしています。
【ラベルデザイン】
「折型デザイン研究所」を主宰する著名デザイナー、山口信博さん。
希望のりんごの活動に共鳴し、ラベルをデザインしてくれました。
【「点 TOMORU」の由来】
震災直後、津波の爪痕の残る丘に成るりんごの赤い実は、希望に見えました。
希望の灯りを点す意味で、「点 TOMORU」と名付けました。
「点」という文字を分解すると、「占」と、4つの点(レンガという部首)。
「占」がりんごに、レンガは絞ったりんごから飛び散る果汁に見えます。
「点」という文字を大きく置いたパッケージ。
生のりんごから絞ったままの自然なジュースであることを表現します。
2つの種類をご用意!
ふじ…糖度15度以上! 甘さが自慢のふじを絞りました。
ジョナゴールド+紅玉…さわやかさが癖に。皮を濾さない濃厚タイプ。
点 TOMORU
陸前高田市米崎町産
金野秀一さんのりんごのみを使用
【ジョナゴールド+紅玉 2本セット】
定価2,160円(送料・消費税込)
【ジョナゴールド+紅玉 6本セット】
定価6,480円(送料・消費税込)
<完売>
【ふじ 2本セット】
定価2,160円(送料・消費税込)
【ふじ 6本セット】
定価6,480円(送料・消費税込)
【「ふじ」「ジョナゴールド+紅玉」2本セット】
定価2,160円(送料・消費税込)
【「ふじ」「ジョナゴールド+紅玉」6本セット】
定価6,480円(送料・消費税込)
※収益の一部は陸前高田にりんごの木を植える活動に使わせていただきます。
製造者:神田葡萄園 岩手県陸前高田市米崎町神田33
販売者:希望のりんご 埼玉県さいたま市浦和区高砂4ー2ー1ー802
金野秀一 KB
成分:りんご果汁100%、ビタミンC(酸化防止用にレモン汁を入れています)